本のバトン

誰かにオススメしたい本を自宅から数冊持参し、会場にある誰かのオススメ本と、同じ冊数だけ交換できる『本のバトン』。

持ってきた本を「置いて帰るだけ」はNGです。
置いてある本を「持って帰るだけ」もNGです。

「いらないから手放す」のではなく、
「いい本だから、誰かに読んでほしい」

この想いは、HONBAKOの箱主さんが、HONBAKOで本を売られている動機と同じです。

本をバトンすることで、本が本来の価値を取り戻す。
誰かの人生に彩りを添えた本が、次の人にバトンされ、新たな人生の彩りとなって輝きを放つ。

『本のバトン』は、思いがけない本や人、偶然の出逢いをつなげながら、読書離れ、書店の減少、資源活用、地域活性化等の社会課題を解決する糸口となると考え、HONBAKOのお店はもちろん、近隣の施設やイベントなどにも出かけていって、箱主さんといっしょに開催しています。

次回の開催:
『SAKAIブックフェス vol.2』
2025年2月24日(月・祝)11:00-16:00
さかい利晶の杜 大阪府堺市堺区宿院町西2丁1番1号

参加された方の声

バトンした本が目の前で選ばれて感動!
自分のおすすめ本を読んでもらえると思うだけでワクワク♪本当に素敵な企画!

本屋さんにはない偶然の出逢いを感じます
運命の一冊に出逢えたかも。早く帰って読みたいです。

くるりと見て回っている間に、次々と本が循環されてて
本が好きな人と、その想いがぎゅっと集まってる感じ。一日中でもいたいです。

うちで長い間眠っていた本が、必要とする人のもとへ旅立つうれしさ
大切にしていた本が息を吹き返したような気がします。

書店の代わりとして拡がってほしい
本のバトン、素晴らしいと思います。ぜひ私の町でも開催してほしい。
書店が減っていると聞くので全国に拡がってほしい。

本のバトンがまた開催されると知ってとても嬉しいです!
引っ越ししてきてまだ日が浅いけど、本好きとしてこの街に住めて本当にうれしいです。

開催実績

開催回数17回
参加人数(累計)2180名
バトンされた本の数6062冊
期間2022年10月~2024年11月

2022年
10月:HONBAKO『本のバトン』(72名参加 / 214冊交換)
11月:HONBAKO『秋のお散歩スタンプラリー』(65名参加 / 189冊交換)

2023年
1月:ソフィア堺『雑貨村』2日間(121名参加 / 352冊交換)
4月:HONBAKO『大仙さくら通り*TABEARUCO』(34名参加 / 116冊交換)
4月:堺市役所前広場『えぇ堺フェス2023』(18名参加 / 57冊交換)
9月:さかい利晶の杜『本のバトン』(112名参加 / 336冊交換)
11月:インテックス大阪『みらいのたからばこ』(1085名参加 / 2440冊交換)

2024年
1月:さかい利晶の杜『SAKAIブックフェス』(144名参加 / 481冊交換)
2月:シェア型書店 酒と本 鍛冶六 共催『本のバトン』(92名参加 / 285冊交換)
3月:収塚古墳前『堺古墳祭り』(5名参加 / 14冊交換)
4月:堺市役所合同庁舎前『えぇ堺フェス2024』(38名参加 / 108冊交換)
5月:堺市都市緑化センター『森の文化祭』(365名参加 / 700冊交換)
7月:のじり会館 きらら保育ルーム『のじりdeマルシェ』(25名参加 / 95冊交換)
8月:HONBAKO『夏休みスペシャル』(23名参加 / 107冊交換)
9月:イオンモール堺鉄炮町『SDGs fest.×イオンモール堺鉄炮町』(79名参加 / 224冊交換)
10月:大浜公園 防災広場『ヒト巡る、市場』(32名参加 / 101冊交換)
11月:大仙公園『SDGs fest.×MIRAI SAKAI EXPO』(49名参加 / 194冊交換)